じぶんのみち

じぶんのみち

仕事選び、結婚や子育て、住むところ、趣味、挑戦…いろいろな「じぶんのみち」探しのお手伝い。

うつ症状で仕事ができない/見つからない…という方必見。就職(就労)支援サービスがおすすめ

f:id:f_i_k:20200813113110j:plain

 

うつ症状を抱えていらっしゃる方、またそのご家族の中には、

「働きたいけど、なかなか仕事が見つからない」

「働かなくちゃいけないんだけど、どうしても仕事が怖い」

という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

たしかに、仕事に就こうと思っても、うつがひどくなったら嫌だなあと思うと不安になりますし、仕事が原因でうつになった方は、過去の嫌な記憶がフラッシュバックしてきてしんどくなってしまいますよね。

 

このままでいるわけにはいかない、というのは分かっているんだけど…と苦しく思っていらっしゃる方も多いかもしれません。

 

でも、大丈夫。

実は、うつ症状のある方に向けた就労サービスというのが、あるんです。

それを使えば、個人で就職活動をするよりも圧倒的にスムーズ。

 

ここでは、具体的にどんなサービスをがあるのかをご紹介。

ぜひ、参考にしてくださいね。

 

大丈夫、あなたは一人ではありません◎

 

 

こんな方はぜひ利用を!優しく丁寧な就労サービス


✔仕事そのものに恐怖心がある

✔いつも書類選考で落とされてしまう

✔長く働きたい

✔コミュニケーションをとるのが苦手

✔仕事のスキルはほとんどない

 

など、仕事に対して不安をもっていらっしゃる方に使っていただきたいのが、うつ症状のある方向けの就労サービスです。

 

ここでは、「シゴトライ」という、うつ症状のある方に特化しているサービスを例に、具体的にご紹介していきます。

 

心と身体の安定→スキルアップ研修→仕事紹介→就業サポートのステップで安心◎

f:id:f_i_k:20200813124755j:plain

 「シゴトライ」では、心と身体の安定から就活をスタートさせます。

まず目指すのは、スキルアップ研修のために定期的に通所できる状態。

一般的な就職サービス(転職エージェント、就職エージェントと呼ばれます)では、どんどん前に進むためにスピード感を持って就活を行います。

でも、それだと心がしんどくなってしまうことも。

 

うつ症状がある方に特化した「シゴトライ」で重要視するのは、一人ひとりが無理なく自分に合った仕事を見つけること。

なので、いざ利用が決まったら

 

①心身の安定

②丁寧かつ実践的なスキルアップ研修

③就職サポート

④入社後サポート(各支援機関と提携)

 

このステップで、様子を見ながら進めていくことができるんです。

もちろん、利用を決める前にも見学や相談が可能。

 

どんな些細なことでも質問してOKですし、不安を言っても大丈夫です。

うつ症状のある方専門なので、サポート内容も無理がありません。

不安な気持ちとどう付き合うか、コミュニケーションをどう取ればいいのかなど、一人ひとりに合わせたサポートが受けられますよ。

 
「シゴトライ」へのご相談はこちらからどうぞ↓

 

具体的に、どんなサポートがあるのか、見てみましょう!

 

 

 「ストレスマネジメント」「コミュニケーションスキル」研修で安心を増やす

f:id:f_i_k:20200628214404j:plain

「シゴトライ」では、心が落ち込んだときにどうやって付き合うか、ストレスをどうやって対処するかの練習も行います。

 

たとえば、こんなことができます。

 

ピアサポート

→仲間と話すことで不安や気持ちを分かち合い、情報共有ができる

 

■ストレスマネジメント

認知行動療法やうつ抑止のためのストレス対処法を学び、実践

 

■ドクタードック

→主治医やカウンセラーとの連携で安定を目指す

 

  

「オフィスワーク」研修での実践が、自信につながる

「シゴトライ」のスキルアップ研修は、丁寧かつ実践的。

オフィスワークをはじめ、仕事の基礎となるスキルを習得することができます。

パソコンの基本作業からオフィスソフト(ワードやエクセルなど)、ビジネスマナーなど、入社後に困らないための練習をしていきます。

また、実際に会社に入ったと想定したオフィスセットで、労働時間をみすえた作業も経験。

※提携している会社に実際に向かって、インターンのような経験をできる場合もあります。

 

働き出してから「体力的にしんどい」「会社の雰囲気がしんどい」とならないよう、しっかり準備をすることができるんですよ。

 

さらに、チームで動くためのグループワークも経験可能。

何人かでグループを組み、納期を目指して作業を進めていく体験ができます。

 

ただスキルを身につけるだけではなく、社会でそれを使うところまでトレーニンできるので、社会に出てからの不安をできる限り減らせるんです。

 
↓「シゴトライ」のホームページはこちら

 

 

丁寧なカウンセリングと効果的なサポートで就職を目指す

f:id:f_i_k:20200723112424j:plain

「シゴトライ」では、 就職するための研修を受けつつ、よきタイミングで就職活動に移行。

どんな仕事があるのか・どんな仕事に向いているのか・興味のある仕事はあるかを中心に話をしつつ、実際に会社へ見学へ行ったり通勤体験をしたりして、理解を深めます。

 

個別サポートなので、誰かと比べて落ち込んだり、周りに気を遣ったりする心配はありません。

 

自分のペースで進められますよ。

 

さらに、企業へは「シゴトライ」がプロフィールシートを提出してくれるので安心。
「プロフィールシート」とは、履歴書のようなもの。

でも、それだけではありません。

担当アドバイザーがあなたの魅力や強みを書いてくれるので、心強い後押しになるんです。 

  

入社後の定着率は95%以上!各支援機関との連携でサポートが続く

「シゴトライ」を通して就職した卒業生の95%は、そのまま同じ企業に定着。
これは、一般的な就活市場を見てもとても高い水準です。


入社前の準備を丁寧におこなえることに加え、入社後もしっかりとサポートが続くからこそ、出せる数字ですね◎

 

就職後の心配事で多い、

「いざ入社してみたら聞いていた業務と違っていた…」
「あんなに優しそうだった先輩が、入社したら冷たくなった」

「イメージしていた働き方と違って不安が増した…」

というギャップを感じなくていいのは、かなりストレスフリー。

 

万が一何かあっても、「シゴトライ」に相談できるので安心してくださいね。


シゴトライに就労支援をお願いする方はこちらから↓

 

提携しているのは2000社以上!うつ病に理解のある会社だから安心

紹介される会社も、もちろんうつ病に理解のあるところばかり。

その提携数は2000社を超えています。

 

誰もが知っているような大手企業も多数あり、ほとんどがオフィスワーク。
少しずつ仕事に慣れていきたい、という方にぴったりの働き方ができますよ◎

 

具体的な提携社名や職種、業界などは以下からご覧いただけるので、ぜひチェックしてみてくださいね。↓

 

就労支援サービスを使って新たな一歩を

f:id:f_i_k:20200813113110j:plain

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。

うつ症状があって、仕事ができない…見つからない…

という方におすすめのサービスを、ご紹介してきました。

 

また落ち込む時期が長くなったらどうしよう…

身体を壊してしまいそうで怖い…

など、仕事に対する不安は、100人いれば100通りあります。

 

でも、上手に付き合って、自分を理解してくれる会社に入ることで、その不安はぐんと少なくなるんですよ。

 

入社する前に心身を安定させて、自信につながるスキルを習得する。
不安になったときに備えて、その対処法を学んでおく。
そして、いつでも相談できるところを準備しておく。

こういった心構えがあれば、仕事を怖がることはありません。

 

安心して、就職に向かって進んでみてくださいね。

 

今回例に出した「シゴトライ」は、丁寧で親切なサポートが魅力的な就労支援サービス。

実績も豊富で、安心して利用できる機関です。

 

具体的な就職先企業や利用者の声、さらに詳しいサービス内容をご覧になりたいという方は、以下からホームページに移れますので、ご活用ください。↓

 

大丈夫。

あなたは一人ではありません。

まずは、一歩、踏み出してみませんか?

既卒/ブランクありで正社員に就職する方法◎自分に合う会社で毎日楽しく!

f:id:f_i_k:20200608113034j:plain

学校を卒業してから、ブランクがある

一度就職したけど、働いていない期間がある

 

という方は「そろそろ正社員で就職したいけど、どうやって仕事を見つけたらいいのか分からない…」と思われているかもしれません。

 

たしかに、空白の期間があると面接でつっこまれそうだし、前の会社で嫌な思いをした方は、同じ間違いを繰り返しそうで怖いですよね。

 

でも、実はブランクがあっても、自分に合ういい会社に入ることはできるんです!

ここでは、どうやって就活を進めればいいのかを丁寧に解説。

 

ブランクをマイナスにせず、毎日楽しく働ける会社と出合う方法をお伝えしていきます。

ぜひ最後まで、お付き合いください!

 

>>さっそく就活を始める

 

既卒/ブランクありの方はプロに頼るのが◎!無料でさくっと就職へ

f:id:f_i_k:20200627121413j:plain

おすすめの就活方法は、「エージェント」を使うこと。

エージェントとは、仕事を探している人と会社をつなげるサービスをしているところ。

 

ざっくりいうと、仕事を紹介してくれるところです!(利用料はかかりません)

 

またエージェントには「アドバイザー」と言われる就活のプロがいて、その人たちに相談ができたり、面接練習をしてもらえたりするんですよ◎

 

既卒/ブランクありの方に強いエージェント」を選べば、自分に合った方法でプロと仕事を探せるので、一人で求人サイトとにらめっこをするよりも、かなりスムーズに就活が進みます。

 

「どうしてブランクが空いているの?って訊かれても、上手く答えられない…」

「卒業してから今まで、自分は何を身につけられたんだろう…」

 

という方も、エージェントを使えば解決。

アドバイザーが一緒に考えてくれるので、不安要素があっても心配いりません。

 

むしろ、自分がマイナスに思っていることも、魅力に変えられますよ◎

 

そんなエージェント、具体的にはどんなサービスがあるのか、ご紹介します。

 

 

カウンセリング&対策&手続き代行、が基本のサービス

エージェントの基本的なサービスは

✔カウンセリング(面談)

✔選考の対策

✔入社手続きの代行

の3つ。

 

カウンセリングでは、自分の希望や働く条件を伝えたり、アドバイザーから助言をもらったりします。

 

「どんな仕事に向いているのか分からない」「こんな仕事をやってみたい」など、なんでも話してみましょう!

 

>>カウンセリングが丁寧なエージェントを見てみる

 

選考の対策では、「履歴書の添削」「自己PRの磨き上げ」「面接練習」などを行います。

 

どんなふうに履歴書を書けば好印象を与えられるか、最大限に自分の魅力を伝えるにはどうPRすればいいのかを考えたり、実際に面接の練習をして本番に備えたり。

 

エージェントを使う、最大のメリットと言ってもいいでしょう。

 

ただ、この対策の充実度は、はっきり言ってエージェントによってまちまち

とてもとても親身になってくれるところもあれば、軽くしかやらないところもあります。

 

エージェントを選ぶときには、どれだけ対策に力を入れているかを、チェックしてくださいね。

 

>>「相談のしやすさ」「面接対策充実度」1位

のエージェントを見てみる

 

入社手続きの代行とは、入社時期の設定や給与交渉、書類の提出などを代わりにやってくれるということ。

 

一人で就活をしている場合、なかなかこちらの希望が言いにくく、先方の言うがままに…となってしまうことがあります。

 

「本当は1か月後の入社がいいのに、2週間後になってしまった」

「もう少しお給料が上がると嬉しいけど…内定がもらえただけで満足すべき?」

「入社関連の書類、ややこしくて不備があったみたい…」

 

こんなトラブルに悩みたくない!という方は、エージェントを使うことをおすすめします。

>>入社時期/給与交渉ができるエージェントはここ

 

エージェントを選ぶときにチェックすべきポイントは5つ!

 

f:id:f_i_k:20200131161128j:plain

エージェントと一口に言っても、その種類はたくさんあり、サービスの内容や手厚さはピンキリ。選び方が、大切です。

 

そこで、既卒/ブランクのある方がエージェントを選ぶ際にチェックしておきたいポイントを、ご紹介します!

 

✔ 相談がしやすく、面接対策が充実している(アンケートなどの事実がある)

✔ 「未経験」からの正社員就職実績が豊富

✔ 企業調査がしっかりしている

✔ どんな仕事があるのか?から紹介してもらえる

✔ 入社後もフォローが続く

 

この5つが、チェックすべきポイント。

 

特に、ブランクがある/初めて正社員で就職するという方は、「いかに丁寧にサポートしてもらえるか」「入社後もフォローしてもらえるか」を重視すると、安心です。

 

ホームページにしっかり書かれているか、アンケートなどの結果が掲載されているかを見ると、クリアしているかどうか分かりますよ◎

 

>>5つのポイントをクリアしているエージェントはここ

 

おすすめのエージェントは「エージェントNEO」!

f:id:f_i_k:20200608112246p:plain

 

エージェントを選ぶときにチェックしたい、5つのポイントをご紹介してきました。

 

が…一つひとつのエージェントを確認していくのは、なかなか面倒な作業

 

ということで、おすすめの人気エージェントをご案内させていただきます!

 

「エージェントNEO」というところなのですが、こんな特長があるんです◎

 

✔ 相談のしやすさ/面接対策満足度/転職満足度 のアンケートで1位を獲得

✔ 未経験OKの仕事が多く、15000人以上が就職に成功

✔ 企業調査をしっかりしているので実情が分かる(ブラックは排除!)

✔ ビジネスマナーを学べる

✔ 内定者研修に参加できる

✔ 入社後もずっとフォローが続く

 

ただ仕事を紹介するだけではなく、丁寧な相談対応で一人ひとりに合った提案をしてくれる、エージェントNEO。

就職活動の進め方もオリジナルなので、自分のペースに合わせて就活ができるんです。

 

また、企業調査をしっかりしているので、「入社したけどブラックっぽい…」「思っていた感じと違う」といったミスマッチを防ぐこともできますよ◎

 

ビジネスマナーに自信がない…という方も、学ぶ場があるので安心。

 

さらに入社後も担当アドバイザーが相談に乗ってくれるので、初めての就職でも心強いです!

 

気になる…!という方は、以下から公式サイトに飛べますので、ご覧になってみてくださいね。

 

利用者の声も、見られます!

 

以下から公式サイトに移れますので、ぜひのぞいてみてください!

 

 

ブランクがあっても、既卒でも問題なし!かしこく転職して正社員に♪

 

f:id:f_i_k:20200608113034j:plain

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。

ブランクがある方や既卒の方が正社員になるコツを、お伝えしてきました。

 

一人で就活を進めていると、「ブランクがあると厳しいのかな」「既卒だと相手にされない…?」と不安に思うこともあるかもしれません。

 

でも、エージェントを使うことで、その悩みは解決されます◎

 

プロのアドバイザーに手伝ってもらうことで、内定にぐんと近づけるので、ぜひ使ってみてくださいね。

 

先ほどご紹介した「エージェントNEO」は、既卒やブランクのある方に特化した、エージェントなので、おすすめです。

 

「とりあえず話を聞いてみたい」「まずどんな仕事があるのかを知りたい」という方も「できるだけ早く仕事を見つけたい」という方も、利用して損はありません。

 

15000人以上の就活を成功させたノウハウや、実際に使用した方々が「相談しやすい」「面接対策が充実していた」と言う丁寧なサポートで、就活を進めましょう!

 

エージェントNEOの公式サイトへは、以下から移れますので、ぜひご覧くださいね。

 

あなたが、自分にぴったりの会社へ就職できるよう、祈っています!

フリーターから正社員へ!未経験でも安心して働ける会社の探し方

f:id:f_i_k:20200721210433j:plain

 

いまアルバイト生活をしている方のなかには、そろそろ正社員に…と思われている方もいらっしゃるかもしれません。

 

正社員になればお給料が安定するし、福利厚生も充実することが多いので、毎日の生活に安心感が増しますよね。

 

でも、「フリーターしかやってこなかったし、正社員なんて無理かな…」「なんのスキルもないから、正社員になるのは難しいかも…」とためらっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

実は、フリーターから正社員になるのは、さほど難しいことではありません。

「エージェント」というサービスを使うことで、スムーズに就職ができるんです。

 

ここでは、エージェントとは何なのか、具体的にどう動けば正社員になれるのかをご紹介します。

ぜひ最後までお付き合いくださいね★!

>>さっそくエージェントで就活を始める

 

エージェントは「就職活動のサポート」をしてくれるところ!

f:id:f_i_k:20200604132945j:plainエージェント(転職エージェント、就職エージェントとも言います)は、「仕事を探している人と企業をつないでくれる」ところ。

いわば、仕事を紹介してくれるサービスです。

 

加えて、

✔ 面談を通してどんな仕事が向いているかアドバイス

✔ 書類選考のサポート

✔ 面接練習

✔ 企業との連絡や面倒な書類提出の諸々を代行

などのフォローも、やってもらえます。

 

なので、自分ひとりで求人サイトとにらめっこをするよりも、とっても効率的に就職活動ができるんです。

しかも、利用料は0円。一切お金はかかりません◎

 

ひとりで就職活動をすると、

①求人サイトに登録

②膨大な仕事情報を一つひとつ確認して、自分で応募

③向こうからの指示通りに、履歴書などを書いて提出

④書類選考

⑤合格したら面接の練習(一人でなんとかする)

⑥いざ面接(数回あることも)

⑦内定

⑧採用条件を確認し、必要書類を提出

⑨入社日の調整(あまりこちらの希望が通らないことも…)

⑩勤務開始

と、これだけの工程がかかります。

なかなか大変ですし、何社か同時に選考を進めると、スケジュール管理もしんどい場合があります。

履歴書の作成や面接練習も自分でしないといけないので、内定をもらえず苦戦することも…

 

でも、エージェントを使うと…

①エージェントに登録

②担当アドバイザーと面談

③面談を基に、仕事の紹介を受ける

④仕事に応募したら書類/面接対策をアドバイザーとおこなう

⑤いざ面接

⑥内定

⑦入社日の調整や書類提出などもろもろはアドバイザーにお任せ

⑧勤務開始

といった具合に進んでいきます。

 

アドバイザーといわれる、就活のプロがサポートしてくれるので、書類添削や面接対策も安心。内定にぐっと近づけます!

また、入社後も相談に乗ってくれるところを選べば、慣れない仕事で不安なことがあったときにも頼れて、心強いですよ◎

 

ただし、エージェントと言ってもその種類はさまざま。

「IT関係に特化」「正社員→正社員専用」などいろいろあるので、「フリーターから正社員」というところを、選んでくださいね。

 

>>おすすめのエージェントを見てみる

 

エージェント選びの7つのポイント!就活に成功するためにチェックすること

 

f:id:f_i_k:20200608113034j:plain

では具体的に、どうやってエージェントを選べばいいのでしょうか。

 

先ほど少しお伝えしたように、エージェントと言っても、その種類はさまざま。

また、どこまで丁寧にサポートしてくれるかも、正直、ピンキリです。

 

なので、フリーターから正社員を目指している方は、以下のポイントをチェックしてエージェントを選ぶのが、おすすめです!

 

✔「フリーターから正社員」という言葉を使っている

✔  取り扱っている求人案件の数が多い

✔  紹介される会社の実態調査をしている

✔  面接対策が充実している

✔  利用者の満足度が高い

✔  ビジネスマナーを教えてもらえる

✔  入社後もフォローが続く

 

>>おすすめのエージェントを見てみる

 

この7つをすべて満たしているエージェントを選べば、スムーズな正社員への就職がかないます!

 

「正社員になりたいけど、ブラック企業は嫌だな…」

「自分に向いている仕事が分からない」

「面接とか自己PRとか、ただただ不安」

「入社してからちゃんとやっていけるかな…」

という方は特に、ご紹介したポイントを押さえているエージェントを使ってみてくださいね。

 

>>7つのポイントを全て押さえたエージェントはここ!

 

フリーターから正社員になりたい方におすすめのエージェントはここ!

 

f:id:f_i_k:20200608112246p:plain

エージェントについてご紹介をしていきましたが、ネットで検索するとたくさん候補が出てきて、一つひとつ見ていくのが大変…という方も多いかもしれません。

 

そこで!

先ほどご紹介したポイントを全て押さえていて、実際にフリーターから正社員になった方の多い人気エージェントをご案内します◎

 

「エージェントNEO」というところなんですが、こんな特長があるんです。

 

✔ フリーターから正社員になるノウハウが豊富

✔  常に5000件以上の仕事情報を保有

✔  自分に向いている仕事をアドバイスしてもらえる

✔ 15000人以上が正社員での就職に成功

✔  書類添削/面接対策がとにかく丁寧

✔  しっかりと企業調査をしてクリアした優良会社のみを紹介

✔  内定後にビジネスマナー研修を受けられる

✔  入社後も相談できる

 

実際に利用した方へのアンケートでは、「相談のしやすさ」「面接対策の充実度」「就職後の満足度」で1位を獲得。

「フリーターからコンサルティング業に就職できた!」

「自己アピールが苦手だったけど克服できた!」

といった声も、たくさん届いています◎

 

>>利用者の声をチェックする

 

丁寧な面接対策や書類添削に加えて、「担当者が直接人事に推薦」するので、内定にぐんと近づける「エージェントNEO」。

 

気になる!という方は、以下から公式サイトをのぞいてみてくださいね♪ ↓

 

エージェントを使って正社員に!理想の自分に近づく\(^^)/

f:id:f_i_k:20200320111040j:plain

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。

フリーターから正社員になる方法を、ご紹介してきました。

 

そろそろ正社員として働きたい!と思いつつも、

「自分が正社員になれるのかな…」

ブラック企業につかまったら最悪。」

「ビジネスマナーとか全然わかんないんだけど」

「そもそも自分に向いている仕事ってなに??」

と考えると不安になってしまって、なかなか行動に移せない…という方も、いらっしゃるかもしれません。

 

でも、そんな方にこそ、エージェントを使っていただきたいです!

先ほどご案内したポイントを押さえているところを選べば、不安を解消しながらスムーズな就職活動ができますよ。

 

「こんな仕事が向いていたんだ!」

「毎日仕事がたのしい!」

「土日祝休みの環境で、プライベートも充実できる!」

など、理想の過ごし方がきっとできるはず。

 

相談から入社後のフォローまで、一切費用はかからないので、気軽に利用してみてくださいね。

 

先ほどご紹介した「エージェントNEO」は、「とりあえず相談だけ…」という方も歓迎しています。

以下から公式サイトに移れますので、ぜひのぞいてみてください!

 あなたの就活を、応援しています!

就活/仕事探しが不安…コロナや不況に負けず就職を決める方法

f:id:f_i_k:20200619175331j:plain


新型コロナウイルスによる外出自粛や不況の影響で、就職活動が心配…

という方は、内定がもらえるかどうか、ちゃんと仕事を見つけられるのか、不安に思われているかもしれません。

 

たしかに、日々のニュースを見ていると、とても心配になりますよね。


でも、大丈夫。

 

実は、従来の就職活動と少し行動を変えるだけで、自分に合った正社員の仕事を見つけやすくなるんです。


それは、就職エージェント(以下、エージェント)を使う方法。

ここでは、なぜエージェントを使えば仕事を見つけやすくなるのか、具体的にどうやって就活を進めればいいのかをご紹介。

 

おすすめのエージェントもご案内しますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!


 エージェントを利用すると仕事が見つかりやすくなる理由

エージェントを利用すると、仕事が見つかりやすくなる理由。

それは、「就活サイトなど、一斉にはじめる就活では出合えない求人情報に出逢えるから」


一般的な就活といえば、就活サイト(リク○ビ2021、マ○ナビ2021など)に登録して説明会に参加し、エントリーシートを提出して選考に挑む…というスタイルが思い浮かぶかもしれません。

ですが、この方法で出合えるのは、毎年新卒採用をしていて、なおかつ就活サイトに登録している会社だけ。


就活サイトを眺めていると、その数も莫大なように感じますが、実はそういった会社は全体のごくごく一部なんです。

世の中には、「新卒という形では採用していないけど随時人材を募集している会社」「就活サイトではなくエージェントを通して採用をしている会社」がたくさんあります。


また、不況のときには「就活サイトの利用料が高くてもったいないと感じる」「例年よりも少ない人数の募集だから就活サイトを使うと採算がとれない」といった理由から、一時的に就活サイトに登録しない会社も出てきます。


そうすると、必然的に「就活サイトを利用する就職活動」の倍率は高くなり、内定をもらいにくくなるんです。



だから、今使うべきは、転職エージェント。
詳しく、ご紹介します。

 

どうしてエージェントを使うといいの?特長をご紹介

冒頭で、「エージェントを使えば自分に合った正社員の仕事を見つけやすくなる」「就活サイトではなくエージェントを通して採用をしている会社」があるとお伝えしました。

なぜなら、エージェントにはこんな特長があるからです。


✔企業と直に繋がっているので社風や雰囲気がダイレクトに分かる
✔求職者のことをよく理解しているので企業とのマッチ度が高い
✔エージェント独自のサポートで一人ひとりの長所を伸ばせる

一つずつ見ていきましょう。

 

企業⇔エージェント⇔求職者がダイレクトに繋がっているので安心!


就活サイトは、「求人情報の掲載」が主な目的。

求職者と企業が直接やりとりをしないといけないですし、見られるのはサイト上に載っている情報だけ。

でもそれだと、なかなか社風や職場の雰囲気が伝わってきません。

会社案内にはいいことしか書かないし、「先輩の声」に愚痴やダメなところをのせる企業は、ないからです。


だから面接でうまく会話がかみ合わなかったり、選考が進んだ段階で「なんか思っていたのと違う…」とギャップを感じたりすることが増えます。


でも、エージェントの場合は違います。

企業のことをよく理解し、また求職者のことも面談などを通じてよく分かっているアドバイザーがマッチングしてくれるので、相互のずれがほぼありません


これは、企業にとっても求職者にとってもいいこと。

企業側は、莫大な費用を使ってとりあえず求職者を集め、人事は数百~千人を相手に書類選考やグループディスカッションなどを通して選考し、お互いそんなに打ち解けていないまま内定を出す必要がなくなります。


エージェント側である程度人数をしぼり、自分の会社に合うと思った人だけを紹介してもらえるので、ぐっと少ない工程でマッチ度の高い人材に出逢うことができます。


求職者側は、アドバイザーという就活のプロが自分の話を聞いてくれ、適性や希望をリストアップし、それに合う会社を紹介してもらえます。


その会社のことをよくわかったうえで選考に進むので、面接中の会話もスムーズだし、入社後のギャップもありません。


学校を卒業した4月から働き始めたい/卒業後は少し旅に出たいから5月から就職したい/もう卒業しているから来週からでも働きたいなど、一人ひとりに合わせた就業時期も考慮してもらえますよ。


よーいどん!で一斉に始める就活スタイルが根強い日本ですが、このようにエージェントを使うことで、柔軟に仕事を探すことができるんです。

 

エージェント独自の就活対策で長所を伸ばし、内定にぐんと近づける


エージェントごとに対策があるのも、仕事探しがスムーズにいく理由です。

従来の就活だと、企業研究や面接練習、服装のチェックなどはすべて自分で行います。


学生の場合、学校の就職課が手伝ってくれることもありますが、その場合でも「一般的にこれがマナー」というところまでしか教われません。


○○会社はこんな感じ、△△会社はこう…というような個別の対応は望めないです。

でも、エージェントだとそういった個別の対応を、一緒に考えてくれます。


「この会社はこういう人物像を求めていて、○○さんのこういうところが合うから、そこをアピールしよう」

「この会社はこんな雰囲気で、人事の○○さんはこういう人」

「この会社の“私服でお越しください”にはこういう意味があって、だからこれくらいラフな服装で大丈夫」

など。


会社と直接つきあいがあるからこそ分かる情報がたくさんあるので、とてもタメになりますよ。

自分ひとりでは到底気づけないような点、分からないデータをもとに就活できるのは、嬉しいところ。


内定率も、ぐんと上がります。

さらに、面談が丁寧なエージェントを選べば、自分の隠れた適性を見つけたり、無理だと思っていた仕事ができることも。


「営業職が向いていると思っていたけど、意外と人事に適性があった」
「勉強したことないから無理だと思っていたけど、未経験OKのプログラミング職があった!」


など、エージェントを利用したからこそ道が拓けることもあるんです。
 

エージェントを使った就活をシミュレーション!こんなにスムーズ!

エージェントについてご説明をしてきました。

ここからは、具体的にどんなふうに就活を進めるのかを、ご案内していきます。

※就職実績が豊富な「NEO」を参考にしています。


フローは、こんな感じ。

1.WEB登録&カウンセリング

WEB登録をして、カウンセリング(面談)を受けるところからスタート。

カウンセリングでは、自分の希望する仕事や条件(土日祝休みがいい、初任給○万円以上など)を伝えます。

どんな仕事に向いているのか分からない…という方も、ここで適性を見てもらえます。

 


2.企業への推薦&面接対策

カウンセリングをもとに、希望や適性に合った企業へ推薦してもらいます。

また、書類添削や面接対策といったサポートを受けられます。

 

3.面接→内定!

いよいよ面接。
しっかり対策ができているので、落ち着いて受けることができます◎

元々自分とマッチしている企業を紹介されているので、素直にお話をするだけで、自然と好印象に。

内定をもらったら、入社手続きに入ります。

 


ざっと、こんな感じ。
アドバイザーという就職のプロが助けてくれるので、とても効率的です!

 

エージェントを選ぶときの3つのポイント&おすすめを紹介

✔アドバイザーがじっくり相談に乗ってくれる
✔しっかりと企業調査をしたうえで紹介している
✔就職実績が豊富

エージェントを選ぶときは、この3つをチェックすることが大切。

まず大切なのが、アドバイザーがいかに親身になってくれるか。


学生生活と両立しながら、あるいはアルバイトをしながらの就職活動ですから、フレキシブルに動いてくれるアドバイザーだと心強いですよ。

いつでも相談できて、丁寧にこたえてくれるアドバイザーがいるエージェントを、選んでくださいね。

具体的に「専任アドバイザー」「相談のしやすさNO.1」といった記載があると確実です。


次に大切なのが、紹介する企業をしっかり調査しているか、ということ。

企業は、求人を出すときにわざわざマイナスなことは言いません。

どうにかいいイメージを持ってもらおうと、表現に工夫をするものです。

実際に企業へ足を運んで雰囲気をチェックしている、また福利厚生の充実度を調べているエージェントだと、ごまかしがきかないのでおすすめです。


そして、忘れてはいけないのが実績

どれくらいの人数が利用していて、実際にどのくらい就職できているのかも必ず見てくださいね!

 

 

安心して第二新卒から転職活動をするなら、ここ!

f:id:f_i_k:20200608112246p:plain



ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。

今抱えている不安が、少しでも軽減されていたら嬉しいです。

先ほど「エージェントを選ぶポイント」をお伝えしましたが、すべての条件をクリアしているおすすめの転職エージェントがあるのでちょこっとご紹介させてください!

それは第二新卒エージェントNEO」というところなのですが、こんな特長があるんです。


✔実際に企業訪問をして厳しいチェックを実施

✔アドバイザーがじっくり相談に乗ってくれる

離職率が高い、研修制度が不十分などの働きにくい会社は排除


✔相談しやすさ・面接対策の充実度・入社後満足度のアンケートで1位を獲得


✔入社後もフォローが続く


もちろん、利用料はかかりません。

「とりあえず相談だけしたいな…」という方も気軽に相談できるので、使ってみてくださいね。(料金は一切かかりません◎)


第二新卒エージェントNEO」の公式サイトは以下から移れますので、気になる方はぜひ、のぞいてみてください♪

正社員になってほしい!フリーター/アルバイトの彼氏を就職させる方法

f:id:f_i_k:20200628214333j:plain

優しくて、面白くて、大好きな彼。
そんな彼と、ずっと一緒にいたいけど…

 

彼は、フリーター。


彼の仕事に、不安を抱いている方も、いらっしゃるかもしれません。

 

たしかに、自分の親が許してくれるのか、今後の生活はちゃんとやっていけるのか、将来子どもを育てられるのか…

と考えると、とても心配ですよね。


できれば彼には正社員になってほしい!
とい思ってはいるものの、「正社員ってハードルが高そうだし、彼氏にどう動いてもらったらいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。


実は、彼に正社員になってもらうのは、そこまで無茶な話ではありません。


彼がフリーターをしている理由に合わせてアプローチをすれば、彼の正社員デビューを後押しできるんです!


ここでは、その方法を詳しくご紹介していきます。
ぜひ参考にしてくださいね。

 


ポイントはフリーターをしている理由!彼に合わせたアプローチを


✔俳優・ミュージシャンなど叶えたい夢がある
✔いままでに正社員になったことがなく、ズルズルとフリーターを続けている
✔正社員で心身ともに疲れた経験があり、トラウマになっている
✔正社員を目指して行動はしているものの結果に結びつかない

 

これは、よくある「彼氏がフリーターをしている理由」。

重要なのは、理由によって正社員になるまでのプロセスやアプローチを変えること。


タイプごとに、見ていきましょう!


叶えたい夢がある彼は、期限&将来を「一緒に」考えることからスタート◎

f:id:f_i_k:20200628214404j:plain

 

夢を追いかけている彼。
その姿も好き…という方も多いかもしれません。


ですが、もしも結婚したい・正社員として働いてほしいという気持ちがあるのであれば、少し心を鬼にすることも必要です。

彼の年齢や、あなたが「いつまでに」結婚したいかにもよりますが、
✔〇年以内にその仕事で食べられるようになる
✔期限内に夢が叶わなかったらどうするか
✔正社員をしながら夢を続けることはできないのか

この3つを決めることをおすすめします。


ここでのポイントは、彼だけに投げないこと。
一緒に考えることが大切です。


「自分は彼と一緒にいたいこと」「でも生活ができないと辛くなってしまうこと」「どうにかして彼を支えたいとは思っていることを伝えて一緒に考えることで、彼も自分ごととして考えられるようになるんです。


ただ「正社員じゃないといや」と言われても、彼には大切な夢があります。
その夢をないがしろにされては、傷つくだけ。


あくまでも二人の将来を思って考えるんだということを、しっかり伝えてあげてくださいね。

 

また、状況によっては、あなた自身が正社員としてバリバリ働き、大黒柱になるのも一つの手。


産休や育休の制度が充実している会社を選べば、子育ての時期にもそこまで収入を減らさずに働くことができますよ◎

 


ズルズルタイプの彼には、なぜ正社員になってほしいのか具体的に伝える

f:id:f_i_k:20200628214435j:plain

 

なんとなく正社員ってしんどそうだからフリーターでいいや

いまから就活するのって面倒だし…

こんな理由からフリーターを続けている彼には、「なぜ正社員になってほしいのか」をしっかり伝えることが大切です。

 

たとえば、

「フリーターだと生活が不安定だから心配…」

「フリーターだと、ケガや病気で働けなくなったらすぐに収入がなくなっちゃう。
正社員なら、会社がフォローしてくれるんだよ。
決まったお給料も必ずもらえるし、働いた時間しかもらえないアルバイトよりも長い目で見たら楽なの。

ボーナスや社会保険だって充実してるし、絶対正社員の方が得だよ。」
こんな風に伝えてみましょう。


子どもを望む場合、「自分が働けない時期もあること」も伝えられたらより安心です◎

生活においては、男性の方が女性よりも楽観的に考えていることが多いもの。


もしかすると、彼は「いま生活していけているからこのままでも大丈夫でしょ」と思っているのかもしれません。

ご紹介したように、具体的に正社員の方がいい理由を言ってあげることで、ハッとすることも多いんです。


ここまで言わないといけないの?
と思われるかもしれませんが、そこは彼との将来のため。

一度、はっきりと教えてあげてくださいね。


トラウマがある彼は、その原因を見つけて解決できる会社探しを提案する

f:id:f_i_k:20200320165011j:plain



以前勤めていた会社がいわゆるブラック企業で、それがトラウマでなかなか踏み出せない…

という彼には、そのトラウマを解消できる会社探しを提案してみましょう。

前回勤めていた会社での問題点を踏まえて、トラウマを取り除けるような条件を設定するとスムーズです。

 

「正社員になって」と言うよりも、こういった条件を一緒に考えれば、彼ももう一度頑張ってみようと思いやすいですよ。


でも…なかには

条件は絞れたけど、本当にこれに合う会社なんてあるの?

前の会社は「残業なしって条件だったのにいざ入社したらブラックだった」って彼言っていた

という方もいらっしゃるかもしれません。


そんな方は、転職エージェントを使ってみることをおすすめします。

転職エージェントとは、求職者の話を聞いて、その条件や希望に合う仕事を提案してくれるところ。

しっかり企業調査をしているところを選べば、

✔本当に残業がないのか
✔社風はどんな感じなのか
✔職場の雰囲気や風通しはいいか
✔休みは取りやすいか

などの項目を求職票の情報を鵜呑みにせず実際に企業に出向いたり社員から話を聞いたりして、確かめてくれているので安心です。


ブラック企業にいたことがあって、今も正社員で働くことが怖い」など現状を相談すれば、いい提案をしてもらえますので、ぜひ一度相談してみてください。

 


結果に結びつかない彼には就活方法を見直してもらう

f:id:f_i_k:20200627121413j:plain

彼女として、なかなか辛いのは、「頑張っているのに内定がもらえない」彼。

一度、就活方法を見直すのもいい手かもしれません。


もしも彼が、求人サイトを使って一人で就活をしているのであれば、先ほどご紹介した転職エージェントをすすめてみてはいかがでしょうか。


求人サイトを使う場合、求人情報はたくさん見られて便利ですが、その会社が本当に自分に合うのか・どんな人材を求めているのか・社内の雰囲気はどんなものなのかは分かりません。


また、書類選考から面接まですべて自分で担当者とやりとりをするため時間もかかりますし、書類選考の時点で職歴や学歴を理由に落とされることもあります。


その点、転職エージェントを使えば、アドバイザーと話をするなかで自分の適性や強みを見つけられますし、それに合った会社を紹介してもらえます。

職歴・学歴不問の会社も多いので、いままで書類で落とされていた方にもおすすめですよ。


さらに、面接対策が充実しているところを選べば、一人で就活をするよりもぐんと内定に近づきます。

彼のプライドを傷つけないよう「こんな就活方法もあるみたいよ?」と、さりげなく提案してみてくださいね。


フリーターからの正社員になるなら転職エージェントが◎

フリーターの彼に正社員として働いてもらう方法をご紹介してきました。

目指すところは、彼の正社員採用。
そこへのプロセスは、今なぜフリーターをしているのかによって変わってきます。


今回ご紹介したように、アプローチや提案を彼に合わせると、うまくいくことが多いですよ。


彼が正社員採用に向けて行動し出したら、ぜひ内定に向けて彼を支えてあげてくださいね♡


そのときは、求人サイトや転職情報誌よりも転職エージェントを使うのがおすすめ。


一人で就活をしていると、自分の強みがよく分からなくなってしまったり、面接対策が不十分だったりとなかなか内定にたどり着けないことが多いです。

でも、そこにプロのサポートが入ることで、誰でも正社員になれる確率がぐんと上がるんです!


フリーターから正社員への採用に強い転職エージェントを選べば、より安心ですよ。

 


おすすめのエージェントを紹介!入社後もフォローが続くのはここ

f:id:f_i_k:20200608112246p:plain


彼に正社員として頑張ってほしい!
という方は、ぜひ転職エージェントを使ってほしいことをお伝えしてきましたが…

転職エージェントと一口に言っても、様々な会社があり、どうやって選んだらいいのか分からないかもしれません。


正直なところ、エージェントによって、サービス内容はピンキリ。

彼の意欲をよけいに減らしてしまわないよう、エージェント選びにはしっかり気を配りたいところです。


ここで、彼の就活をしっかりサポートしてくれるおすすめのエージェントをご紹介します!

第二新卒エージェントNEO」というところなのですが、こんな特徴があるんです。
※名前に第二新卒と入っていますが、フリーターの方も対象です。


✔経験豊富なアドバイザーが、一人ひとりに合った就活方法をプランニング
✔相談のしやすさ・面接対策充実度・就職後満足度でアンケート1位を獲得
✔無料のスキルアップセミナーでビジネスマナーが身につく
✔アドバイザーが実際に足を運んで調査をした企業だけを紹介
✔入社後もフォローが継続

 

経験豊富なアドバイザーが、一人ひとりに合った方法で就活をサポートしてくれるので、少々気難しい彼でも安心。

誰かと比べられることもないので、自分のペースで就活ができますよ。


紹介されるのはアドバイザーが実際に足を運んでチェックをした優良企業だけなので、今までの就職でトラウマがある彼の不安も解消されます◎


ここ、気になるかも…!

という方は、以下のボタンから公式サイトをご覧いただけますので、ぜひご利用ください♪

 

あなたの彼との未来が、より幸せなものになりますように…!

とりあえず3年の意味/根拠/第二新卒での転職を成功させるコツを解説!

f:id:f_i_k:20200628120029j:plain



就職したら、とりあえず3年は続けなさい。
1年や2年で辞めてしまったら、次の仕事なんて見つからないよ。

新卒で入った今の会社を辞めたいけど、こんな言葉がひっかかってしまう…

という方は多いかもしれません。

 

たしかに、「3年未満で辞めるってダメなことなのかなあ」と思うと、どうしたらいいか分からなくなってしまいますよね。


でも実は、最近「とりあえず3年」に縛られるのはもったいないという考え方が広がってきています。

新卒で入社した企業を、3年未満で辞めて再就職をし、毎日楽しく働いている人も多いです。

「とりあえず3年」いなくても、転職を成功させることはできるんです!

とはいえ、この言葉の意味や根拠も、気になるもの。


ここでは、「とりあえず3年」と言われる理由と、新卒3年未満で退職しても転職を成功させるコツをご紹介します。

 

仕事を辞めたいけど、まだ3年経っていないから悩んでいる…
という方は必見ですので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。



何が理由なの??「とりあえず3年」と言われる3つの理由

f:id:f_i_k:20200627121413j:plain



「とりあえず3年」。
こう言われるのには、3つの理由があります。

一つずつ、ご紹介してきましょう。

 

ことわざ「石の上にも三年」に則って


えっ!そんな理由!?
と思われるかもしれませんが、そんな理由です。

「石の上にも三年」とは、「冷たい石の上でも3年も座りつづけていれば暖まってくる。がまん強く辛抱すれば必ず成功することのたとえ。」という意味。(大辞泉より)

初めは辛いかもしれないけど、入社してから3年間辛抱すれば、うまくいくようになるよ。
という解釈です。

ただ、4年制大学をストレートで卒業しても、入社3年経てばもう26歳。

その3年間ってすごく貴重ですよね。

なのに、それをただただ「辛抱」で使うのはいかがなものでしょう…



また、結婚や出産といったライフイベントがやってくる時期でもあります。

好きな仕事をして、結婚して、子育てをして…

と思い描いている方にとっては、この3年間を好きでもない仕事に費やすのは苦しいと思います。

もちろん、結婚を考えていなくても、若いときの時間の貴重さは同じ。

「新卒入社の社会人ビギナー」という、ある意味自分を守ってくれる肩書があるうちに好きな仕事に打ち込んで、失敗しながらも成長した方がよっぽど実のある3年間を過ごせそうです。

 

 

企業が採用にかけたコスト回収のため


これは、完全に企業側の事情です。

採用というのは、お金がかかります。

会社説明会の会場代や人件費、パンフレット代や新人研修経費を計算すると…
1年やそこらで辞められたら企業としては、赤字。


一般的にこれらのコストを回収できるのに3年かかると言われているため、

「3年以内に辞めても次が見つからないぞ」「これからじゃないか」などと言って、必死に引きとめるわけです。
(もちろん、本当にもったいないと思って引きとめてくれる人もいます)

採用にかけたコスト分は、会社に利益をもたらしてほしい、というのがホンネですね。

 


3年間は慣れるための時間だから


社会人になってはじめの3年間は、仕事だけでなくビジネスマナーや仕事の進め方を覚える時期でもあります。

その分、わからないことも多く、上司や先輩からお叱りを受ける場面も多々…。


それを乗り越えて、仕事に一通り慣れてからじゃないと「自分に向いているかどうかわからない」ということですね。

でも、「やりたい仕事だけどまだ成果が出なくてしんどい」のと、「やってみたけどこの会社の考え方がそもそも合わない」のとでは大きな違いがあります。



やみくもに、「慣れてないだけ」だと言い聞かせて3年を棒に振ってしまうのは…おすすめしません。

慣れの問題なのか、本当に向いていないのか、自分では分からない…
という方は、一度プロに話を聞いてもらうと、スッキリしますよ◎

 

 

「とりあえず3年」に縛られない!今の仕事を辞めて転職活動を成功させるコツ

 

f:id:f_i_k:20200604132945j:plain



「とりあえず3年」と言われる、3つの理由を紹介してきました。
ざっくりというと
「石の上にも三年」ということわざがあるから
✔企業が採用にかけたコストの回収ができるから
✔まだ慣れていないだけかもしれないから

という理由でしたね。

 

え、これだけなの…?
と拍子抜けした方もいらっしゃるかもしれません。

そして、
こんな理由で3年間も縛られるなんて…
と、転職したい気持ちが大きくなった方も多くいらっしゃるでしょう。

もちろん、ちょっと怒られただけで、すねて辞めるというような理由であれば、もう少し今の仕事を続けるのもいいかもしれません。


でも、
本当に辛くて毎日が憂うつ
上司の言っていることに全く共感できない
このままずっとこの会社にいると思うとゾッとする
という方は、「とりあえず3年」に縛られる必要はありません。


とっとと辞めて、素敵な会社を見つけましょう!

それに最近では、第二新卒というカテゴリーもあるほど。

 

第二新卒とは、新卒入社の会社を3年以内に辞めて就職活動をしている人のことで…

そう!まさに今、この記事を読んでいるあなたのことなんです!

実は、この第二新卒にはかなり需要があります。

基本的な社会人マナーはあって、なおかつ前職のカラーに染まりきっていないため、多くの採用担当者が欲しがる人材なんです。


だから、自信を持って転職活動をして大丈夫です!

…といっても、やっぱり本当に次の就職先が見つかるのか不安ですよね。

そんな方が、就職活動を成功させるコツ。

それは、第二新卒に強い転職エージェントを使うことです◎


第二新卒に強い転職エージェントって?3つの特徴を押さえよう

f:id:f_i_k:20200326114958j:plain



転職エージェントとは、カウンセリング(面談)を通して求職者の希望を聞き、それに合った会社を紹介してくれるところ。

ほかにも面接の練習や履歴書の作成など、就職活動に関するさまざまなサポートを、無料で行ってくれます。

ただ、そのサポートの内容や充実度は、正直なところエージェントによってまちまち。

カウンセリングの質、紹介される会社と自分と相性の良さ、面接対策の緻密さは、ピンキリなんです。

だから、やみくもに転職エージェントを頼っても、あまり意味がありません。

大切なのは、第二新卒に強い転職エージェントを選ぶこと!

具体的には、以下の条件に当てはまっているところがおすすめです。


✔アドバイザーがじっくり相談に乗ってくれる
✔しっかりと企業調査をしたうえで紹介している
✔フリーター/第二新卒での就職実績が豊富

まず大切なのが、アドバイザーがいかに親身になってくれるか。


相談したいときに気軽に連絡ができたり、じっくりと話を聞いてくれるところだと、安心です。

「専属のエージェントがいる」「丁寧なカウンセリングに評判がある」というエージェントがおすすめですよ◎


次に大切なのが、紹介する企業をしっかり調査しているか、ということ。

企業は、求人を出すときにわざわざマイナスなことは言いません。

どうにかいいイメージを持ってもらおうと、表現に工夫をするものです。

だからどうしても、入社前と入社後でギャップが生じてしまうケースが多くなるんです。

(今いる会社への違和感も、このギャップだという方も多いのではないでしょうか…)

実際に企業へ足を運んで雰囲気をチェックしている、また福利厚生の充実度を調べているエージェントだと、このギャップが生まれにくいですよ◎

そして、忘れてはいけないのが実績

何年もキャリアを積んだ人の転職がうまくいくのは、ある意味当然。

そこではなく、「フリーターや第二新卒からの転職実績」が豊富かどうかを、確認してくださいね。

 

 

安心して第二新卒から転職活動をするなら、ここ!

f:id:f_i_k:20200608112246p:plain



ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。

「とりあえず、3年」という言葉に縛られて、苦しい思いをしている方のお役に、少しでも立てていたら、嬉しいです。

先ほど「第二新卒でエージェントを選ぶポイント」をお伝えしましたが、すべての条件をクリアしているおすすめの転職エージェントがあるのでちょこっとご紹介させてください!

それは第二新卒エージェントNEO」というところなのですが、こんな特長があるんです。


✔実際に企業訪問をして厳しいチェックを実施

✔アドバイザーがじっくり相談に乗ってくれる

離職率が高い、研修制度が不十分などの働きにくい会社は排除


✔相談しやすさ・面接対策の充実度・入社後満足度のアンケートで1位を獲得


✔入社後もフォローが続く


もちろん、利用料はかかりません。

「まだ転職するかは決められないけど、ちょっと話を聞きたいな…」という方も気軽に相談できるので、使ってみてくださいね。


第二新卒エージェントNEO」の公式サイトは以下から移れますので、気になる方はぜひ、のぞいてみてください♪

 


あなたが、あなたらしく働ける会社に出合えることを祈っています!

長期休暇が取れる会社に入りたい!プライベート充実を叶える就活/転職方法とは

f:id:f_i_k:20200627122413j:plain

「旅行が好き」「ゆっくり帰省したい」「大好きな趣味がある!」という方は、

長期休暇が取れる会社に入りたい…
でもなかなか難しいのかな…

と思われているかもしれません。

たしかに、残業が多く休みが少ない会社が多いのに、長期休暇を取るなんてとても難しいことに感じますよね。


でも!

✔休暇時期を自分で決められる
✔自分の担当業務がハッキリしている
✔リフレッシュ休暇制度がある

この3つのいずれかを押さえている会社なら、長期休暇を取ることができるんです!

 

ここでは、3つの特徴を詳しく説明&効率的な就職・転職活動の方法をご紹介します。

 

正社員で長期休暇も欲しい!という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

>>お急ぎの方はこちら!

長期休暇が取れる会社を紹介してもらう

 

 


長期休暇を取りやすい会社の特徴を具体的に解説!


それではさっそく、どんな会社を選べばいいのかを解説していきます!

 

休む時期を自分で決められる会社

f:id:f_i_k:20200627121413j:plain


土日もオフィスが開いていたり、リモート勤務が認められていたり、リフレッシュ休暇制があったりする会社は、休む時期を自分で決められるのでおすすめです。

業種によっては世間の休みとズレることはありますが…
✔オフシーズンに安く旅行ができる
✔有給とくっつけて10日以上の長期にする
など、休みをしっかり取れますよ◎


カレンダー通りの休みじゃなくていいから、確実に長期休暇を取りたい!

という方は、こういった「休む時期を自分で決められる会社」を選んでみてくださいね。

>>確実に休みが取れる会社を紹介してもらう


「仕事ができていればOK」という業務振り分けがしっかりしている会社

f:id:f_i_k:20200627121642j:plain


チームみんなで一つのことを一緒にやっていく会社ではなく、分担がしっかり分かれている会社も、休みやすいです。

どういうことかというと…

✔Aさんの業務はBさんにはできない

✔接客業のように「この時間は3人人員が必要」という縛りがない


ということ。
一人ひとりに業務が割り当てられているので、誰かを「手伝う」ということがほとんどないんです。

 

「仕事さえできていればOK!」という考え方なので、長期休暇に合わせて自分で調整をかければ、比較的自由に休むことができます


仕事の中身が「この業務はAさん・あれは私・その仕事はBさん」というようにしっかり分かれているので、「Bさんの業務も手伝わなきゃ…」というように気を遣わなくてOK◎


自分の仕事は自分にしかできず、Aさんの仕事もAさんにしかできないので、自分の役割を果たしたうえで気持ちよく休暇を取ることができますよ。

まわりからの反応をうかがわなくていいので、とっても気持ちが楽なんです!

>>業務分担がしっかいしている会社を紹介してもらう


会社の制度として長期休暇があれば間違いない

f:id:f_i_k:20200604132945j:plain

会社の制度として、<全社員が一斉に休む長期休暇>があれば間違いなく休めます。

ただ、12/28~1/4、8/10~8/15など、年末年始やお盆に合わせているところが多いので、自分で時期を選べないのがネック。

少し窮屈に思える方もいらっしゃるかもしれません。

それでも、必ず休める安心感は大きいですね◎

 

>>休暇が定められている会社を紹介してもらう

 

★年間休日が多い=長期休暇が取れる わけではないので注意!

年間休日が多い会社は、「長く休みが取れる」と思う方も多いかもしれませんが、実はそれは違います。

年間休日というのは、あくまでも「1年間の休みの総数」のこと。

その休みをすべて会社が決めている場合もあり、土日祝が休みなので総数は多いけど、年末年始は4日だけ&お盆は3日だけ、というようにまとまった休みが取れないケースもあります。

別途有給休暇は設けられているものの、繁忙期などには連続して取れないことも。

逆に、年間休日が少なくても、上記でご紹介したように休暇時期を自分で決められる場合は1週間~2週間ほど連続して休める会社もあります。

年間休日の多さだけを見ないように注意してくださいね◎


>>長期休暇が取れる会社を紹介してもらう


長期休暇をとりやすい会社を見つける一番ラクな方法

f:id:f_i_k:20200627123144j:plain



長期休暇を取りやすい会社の特徴をご紹介してきました。

しっかり休みを取りたい!という方は、3つのどれかに該当する会社を選んでくださいね。

ですが…
求人情報に、休暇情報をしっかり載せていない会社が多い

面接でこんなこと、ききにくい

実際に入社してみたら休めなかった…という話をよく聞く

という方もいらっしゃるかもしれません。

 

確かに、転職サイトや求人情報誌を見ていても、ここまで記載している会社は少ないですよね。

そんな方におすすめなのが、転職エージェントを使うことです。

転職エージェントとは、求職者の話を聞いて希望や条件、適性に合った仕事を紹介してくれるところ。

企業調査を行っているところを選べば、


✔どんな休暇制度があるのか
✔本当に長期休暇を全社員が取れているか>
✔休暇を取ったしわ寄せが他の社員にいっていないか

といった深いところまでチェックしているので「入社してみたら休めなかった…」「周りへの負担が大きくて休みにくい…」ということならず、安心です。

※サービス料はすべて0円です!


>>企業調査がしっかりしているエージェントはこちら


おすすめのエージェントはここ!徹底した企業調査が◎

f:id:f_i_k:20200608112246p:plain

企業調査をしっかり行ったうえで、「長期休暇を取りやすい」会社を紹介してほしい!
という方におすすめなのが、「第二新卒エージェントNEO」。

※「第二新卒」「フリーター・既卒」とありますが、社会人経験者も対象です。

こんな特長があります。

✔実際に企業訪問をして厳しいチェックを実施
✔アドバイザーがじっくり相談に乗ってくれる
離職率が高い、研修制度が不十分などの働きにくい会社は排除
✔相談しやすさ・面接対策の充実度・入社後満足度のアンケートで1位を獲得
✔入社後もフォローが続く

職場訪問をして厳しい審査を実施したり、休暇や福利厚生がきちんと取れているかをチェックしている「第二新卒エージェントNEO」。

長期休暇の取りやすさやこれまでの実績はもちろん、残業の有無や社内の雰囲気など「働きやすさ」に関わることをとことん調査してくれます。

そのうえでの紹介なので、入社前後のギャップはほぼなし!

「イメージと違う…」とガッカリすることがありません◎

また、経験豊富なアドバイザーによる適性判断や面接対策、書類添削などのフォローを受けられるので内定率もアップ。

1人ひとりに合わせた就活サポートを受けられるので、自分に合った方法で仕事を探すことができますよ。

長期休暇が取りやすい会社がいいけど、具体的にどんな仕事をしたいかは決めてない…
という方も、どんどん相談してみてくださいね。

入社後もフォローが続くので、慣れない職場で戸惑うことがあっても大丈夫。
アドバイザーになんでも話せます◎

 

>>「第二新卒エージェントNEO」を詳しく見る


プライベートを大切にして仕事を楽しむ♪

f:id:f_i_k:20200627123521j:plain

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。

長期休暇を取りやすい会社の特徴や、おすすめの仕事の探し方をご紹介してきました。

社会人になっても、好きなことをしたい。
旅行をしたり普段できないことにチャレンジしたり、アグレッシブに動きたい。

そんな方のお役に立てていたら嬉しいです!

もしかすると、
そうはいっても、本当に長期休暇なんて取れるの?

甘い言葉で入社させて、実際には休みなんてとれないんじゃないの?

と思われている方もいらっしゃるかもしれません。


ですが、先ほどご紹介したエージェントなら、「本当に長期休暇が取れるのか」「どのくらいの取得実績があるのか」をしっかり調査しています。

ただ求人票の言葉を鵜呑みにするのではなく、アドバイザー自身が、その目・耳で確かめているんです!

実際とは違う条件で入社してしまった…
なんてことにはならないので、安心してくださいね。

また、「入社したら終わり」ではなく、働き始めてからもしっかりフォローを続けてくれるのもおすすめポイント。

外部アンケートで「入社後満足度1位」なのも納得です。

✔今までの会社で全然長期休暇を取れなかった

✔もっと自分の時間が欲し

という方は、「第二転職エージェントNEO」で仕事を紹介してもらってみてくださいね◎

今すぐの転職は考えていない…という方でも、気軽に相談してOKです!


詳細を見たい・カウンセリングの予約をしたいという方は、以下から公式サイトを見てみてください↓